|
♪の形を見て、タタの長さを判別して!

昔教わった、手を叩きながら 「1拍.2拍」
あるいは 「1トォ2トォ」 という読み方のままだと、
あれ? 途中でわからなくなっちゃった!
途中で分からなくなるのは、「1トォ 2トォ・・・」 と計算してるからでは?
そのやり方では、リズムが 「苦手」 になるのは 当たり前 なのです!
それでは、どう覚えるとラクになるでしょう?
・ ・
昔教わった、手を叩きながら 「1トォ 2トォ・・・」
それを、 「 = タ 」 と覚え直してみてください!
【リズムが分かる魔法】
8分音符 …… タ
4分音符 …… タタ
. 付点4分音符…… タタタ
2分音符 …… タタタタ |
覚えるのはこの 「4つ」 だけ! それだけでいいのです!
そして、これを覚えた後は・・・・?
「エイトビート」 に照らし合わるだけでOK!
と、数字を数えながらではなく 「タタタタ タタタタ」 と、
エイトビートの リズム に照らし合わせてみてください!
【エイトビートとは?】
ドラムやベースが 「タタタタ タタタタ」 と鳴っている
あのリズムカウントのこと。 |
実際に、ポピュラー音楽を聴けば、「ああ、あれか!」 と分かると思います。
バックのリズムが、「タタタタ タタタタ」 と鳴ってるでしょう?
今までの、「1トォ 2トォ・・・」 の代わりに、
この、「タタタタ タタタタ」 の リズム でカウントを取ってみてください!
まずは簡単な例題から!
【予備練習】
今までの、「1トォ 2トォ・・・」 の代わりに、
4分音符 = タタ |
楽譜と、それぞれの 「タタ」 を照らし合わせてみてください!

うまくできましたか? できなかったらもう一度!
【先の問題が出来た方】

今度はかなり強敵ですが、こういうときこそ 「1トォ 2トォ・・・」 の代わりに
新しい覚え方 【リズムが分かる魔法】 の出番です!
8分音符 …… タ
4分音符 …… タタ
. 付点4分音符…… タタタ |
「タタタタ タタタタ」 と口で言いながら、
楽譜と、それぞれの音符の 「タタ」 を照らし合わせてみてください!
えっ? こんな難しいのが もう分かるのですか?

片手ずつ見てください!
楽譜と、それぞれの音符の 「タタ」 を照らし合わせてみると? どうですか?
あれ? なんかわかる! スゴイ!
気づいてますか? わずか10分 の練習で
リズムが、今までより簡単になりました!
|
ホラネ、今までより簡単になったでしょう?
それが、新しい覚え方 【リズムが分かる魔法】 の威力なのです!
関連リンク……休符記号の解説 (休符はどう見るの?)
「4分の3拍子」 や、「8分の6拍子」 の場合は、 6ビート です!
○分の○拍子 |
○ビート |
4分の4拍子 |
8ビート
「タタタタ タタタタ」 |
2分の2拍子 |
4分の3拍子 |
6ビート
「タタタタタタ」 |
8分の6拍子 |

離れ小島を見つけた? |
|
1トォ2トォが通用しない
不規則なリズム
タタの長さを判別して!
拍子感を持って音符を読む!
離れ小島を見つけた?
1234……78のタイミングで
16分音符
タタタタ読みで、高速2連打


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |