|
勉強やピアノを、「本人の敵」 にしてはいけない!

子供は、黙ってると 「勉強」 を嫌がるものです。
「口で言わなくてもわかってるだろう!」 なんて油断してるととんでもない!
言われないと分からないどころか、言われても分からないのが 子供なのです。
なぜなら? ……子供は、人生経験が少ないのです。
将来のことより、目の前の楽しさの方が重要。
それを、「なぜそんなことも分からないの? 何度言われれば分かるの?」
と怒ってしまうのは、大人の立場から物事を判断してませんか?
自分が、同じくらいの年齢だったとき、本当に一回言われただけで分かりました?
せっかくの楽しい時間を 勉強に奪われる!
「いつまでもゲームばかりしてないで、そろそろ勉強しなさい」
その言葉を子供が受けると、
心の中で 「ヤだな、面倒くさいなあ」 と思ってしまうもの。
・
・
「いつまでもゲームばかりしてないで、そろそろ勉強しなさい」
その言葉は子供にとって、
「楽しい時間はもうオシマイ! 今から、苦しい仕事に戻りなさい!」
と聞こえるのです。
こんな状態で、親にいくら、「将来のために勉強は大事なんだよ」 と言われても、
子供の頭では、その 「将来」 というものをなかなかイメージできませんから、
勉強に、自分の楽しい時間を奪われる!
勉強 = 自分の敵 |
となってしまいます。
無理矢理 強制されたら敵になってしまいます。
ですから、勉強を敵にさせてはいけないのです!

子供が成功者になるために |
|
やる気にさせるお母さん
必要ないときは、黙って見てる
練習さえしない子は?
性格がぐうたら!
ピアノを敵にさせない
楽しい時間を勉強に奪われる!
子供が成功者になるため
一事が万事。ピアノは人生の縮図
もう勝負は始まっている!
ピアノで学んだことを勉強にも!


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |