|
子供が将来 成功者になるために!

ピアノは人生の縮図
私は生徒さんに 「ピアノは人生の縮図」 と言うことがあります。
今から数ヶ月後にコンクールや発表会がある。
本番まで、まだまだ期間があるなかで、数ヶ月先の発表会やコンクールに向けて、
今から本気になって努力できるか?
『アリとキリギリス』 …… 今の自分はどちら?
冬に向けて、まだ暑いうちから準備を始める?
それとも、「今が楽しければいい」と追い詰められ
やっぱり間に合わなくて泣きつく? |
一事が万事 です。
本番のかなり前から真剣な準備が出来る子は、
高校受験や、大学受験に対しても、準備の仕方を知ってます。
普通の子にとって、
人生に2度しかないビッグイベント (高校受験 と 大学受験) を、
ピアノを習っている子は、
コンクールや発表会で、毎年のように経験しているのですから!
ピアノは成功体験を作りやすい!
小さい子にとって 「勉強」 は嫌なモノ。
でも、小さい頃に、何かの分野で成功体験を持ってる人は違います。
なぜか 「勉強」 を嫌がらなくなるのです。
そのような子は、親や先生、親戚から 「○○ちゃんは、すごいねぇ」 と
褒められながら育っているので、努力が楽しくなっています。
また、「やれば何でもできるんだ!」 と自分を信じることができるので、
自分の前に壁が現れても、確実に乗り越えてしまいます。
努力が好きな子と、努力が嫌いな子の差は、
子供のうちは小さな差かもしれません。
しかし、それが何年も重なると、その差はどんどん広がり
最終的に進学先、就職先、結婚相手の差へつながっていきます。 |
ある年齢を境に、もう取り返しがつかなくなります。
・
・
ですから、子供のうちに、何かの分野で成功体験を持つというのは、
その子の将来を考えると、とても大事なことなのです。
まずはピアノで 「他の子より優れたもの」 を身につけてください。
褒められながら育てられれば、子供は褒められるのが嬉しくて、努力が好きになります。
本人が、努力が好きになれば、
「今度は、勉強でも褒められたい!」
そう思うだけで、今度は勉強もやってくれるようになるでしょう。
ピアノの成功を勉強に応用すれば、
毎日怒鳴りながら、「勉強しなさい!」 と言うより、ラクですよ!
ピアノを通して自分に自信を持ち、人生の視野を広げる
「一芸は万芸に通ず」 の言葉のように、
ピアノを通して努力のコツをつかみ、
そのコツを勉強などの他の分野にも役立ててください。
もちろん、自信の前提には、先にピアノで成功することが必要ですが、
思い出してください。
ピアノは人生の縮図
今度の本番にむけての準備が、はやくも今後の人生の予言となります。
(人生の失敗の予言を覆せる人は、目の前のピアノの結果も覆してる人でしょう?)

もう勝負は始まっている! |
|
やる気にさせるお母さん
必要ないときは、黙って見てる
練習さえしない子は?
性格がぐうたら!
勉強、ピアノを敵にさせない
楽しい時間を勉強に奪われる!
子供が成功者になるため
一事が万事。ピアノは人生の縮図
もう勝負は始まっている!
ピアノで学んだことを勉強にも!


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |