|
レッスンの日の夜が、勝敗の分かれ道

真面目にピアノを練習してるのに、
どうして私はピアノが下手なんだろう?
そういうときは、ちょっと自分を振り返ってみてください!
レッスンが終わった日の夜!
思いっきり油断してませんか?
怒られないための練習になっていませんか?
今やってる練習は、「上達するための練習」 ですか?
それとも、「怒られないため」 の練習ですか? |
・
・
ピアノの練習をしているとき、いつもレッスンの直前に慌てて練習!
そしてレッスンを、無事に切り抜けられると、
よかった! ひと安心!
と気を抜き、またまた次のレッスンの直前に、慌てて練習することになる。
・
・
毎回毎回、レッスンの直前に、慌てて練習している人、
はあ、怒られずに済んだ!
それで安心してしまって、
レッスンで教わったことがパァ~っと飛んでいませんか?
当日夜の本気の復習は 他の日の「3日分」に 匹敵します!
レッスンで先生に怒られないように (褒められるように)
レッスン直前に追い込み練習をしてる方は多いと思います。
しかし、その 追い込み練習~レッスン本番 までで力尽きてしまって、
家に帰ってからは気が抜けていませんか?
・
・
レッスンでせっかく 「重要なこと」 を教わっても、
その日の夜、本気の復習をしていなかったら、
翌日にはスッカリ忘れて、教わったことが空っぽ!
これをレッスンのたびに毎回繰り返していたら、レッスンの意味がありません。
・
・
当日の夜 …… |
レッスンから帰宅後は、その日のうちに
「今日は何をやったか? どんなことを言われたか?」
楽譜を見ながら、順に思い出してください。 |
|
レッスンの日の帰宅後、本気の練習をしてますか?
その日の夜が、一番大事なのです!
・
・
レッスンを受けること のほうが目的になってしまって、
教わった内容は、家に帰るとコロッと忘れてしまう!
これでは、せっかくのレッスンが効果半減です。
家に帰るとコロッと忘れてしまう!
今日は何を教わったか、家に帰ってから、振り返ってますか?
その日の夜に、振り返ることはしてます。でも、メモはしてません。
そして翌日・・・。
昨日のレッスンで何を教わったか、今もまだ覚えてますか?
もう忘れてます!
あれ? レッスンの効果が、たった1日だけ!
【忘れる前に、メモに残しておく】
レッスンで学んだ内容
今日は何を言われたのか?
それを、翌日以降も読み返すと?
メモに書かれていること → それが本日の練習テーマ
|
メモが残るなら、日記帳でも、ブログでも、mixiでもOKですので
早速今日から始めてみてください。簡単にできるのに効果は絶大です!

中級になった時の練習 |
|
同じ失敗を繰り返してる?
いつも同じ指摘ばかり
その日の夜が勝負
家に帰るとコロッと忘れてしまう
中級になった時の練習
練習のやり方で差をつけよう!
練習日記をつけよう!
ブログなどに記録して、読み返す


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |