|
練習さえしない子は、どうすればいいですか?

子供が練習しないんです!
うちの子は、それ以前の問題です。 |
自ら進んで練習してくれる子ならいいのですが、うちの子は、
「練習しなさい」 と言っても聞かなくて、それ以前の問題!
練習嫌いをなんとかさせたいのです。
・ ・
ところで、いつも子供ばかり責めていたお母さん、
子供がなぜ練習嫌いになったのか?
その理由は考えてみたことありますか?
性格がだらしない! ぐうたら!
本人の性格がぐうたら。
部屋を散らかす、勉強をしない、ピアノも練習しない。
何を言っても聞き流されて、生返事。 (あるいは反発される)
それは、ピアノは関係ありません。子供の育て方の問題です。
・
・
今のままでは、いくら怒っても無駄です。
相手を変える前に、まず自分を変えないと!
(カーナビの地図が、古いデータではありませんか?)
下の3冊の中から、レビューなどを参考に、気に入った2冊を読んでください!
そしてそれを家庭の中で実行してください!
ドロシー・ロー ノルト レイチャル ハリス
PHP研究所
|
|
|
カーナビの地図は、こうやって更新するのです!
(新しい地図データに更新して、現在の道路事情に対応する!)
・
・
部屋はキレイ! 勉強もする。でもピアノだけは嫌がる・・・・
そのときは、以下の2点のどちらかが原因ではありませんか?
先生が合わない!
子供の目を見てください。
レッスンに行く日、訴えるような目で助けを求めていませんか?
「行きたくない! 休みたい!」 という言葉を連発していませんか?
なんらかの理由で、先生を怖がってしまっている。
あるいは、先生の教え方なのか、練習曲との相性なのか、ピアノがつまらない。
そのような場合は、習う教室を変えれば簡単に解決します。
教室を決めるとき 「家から近い」 という理由だけで決めませんでした?
家で怒りすぎた!
イソップ物語の 『北風と太陽』 のお話、ご存知ですよね?
「旅人の上着」を脱がそうと、
『寒い北風とポカポカ太陽』 が腕比べをしました。
勝ったのはどちらですか? |
今、寒い北風になっていませんか?
・
・
己の欲せざるところ 人に施すことなかれ
子供のためと言いながら、本当は自分の都合で怒っていませんか?
本人の望んでいない何かを、子供に押しつけていませんか?
もし ポカポカ太陽 だったら、どういう接し方になるでしょう?

勉強、ピアノを敵にさせない
|
|
やる気にさせるお母さん
必要ないときは、黙って見てる
練習さえしない子は?
性格がぐうたら!
勉強、ピアノを敵にさせない
楽しい時間を勉強に奪われる!
子供が成功者になるため
一事が万事。ピアノは人生の縮図
もう勝負は始まっている!
ピアノで学んだことを勉強にも!


頑張ってる自分に
モチベーション持続のために
たまには自分にご褒美

欲しい物を検索
CDの演奏や楽譜の評価も
レビューを参考に |